Nike Run Fwd: に参加してみたよ!〜参加から次のタスキまで〜

[`evernote` not found]
Delicious にシェア

57会メンバーで友達のアキラ(@cornagon)からRun Fwd: のタスキが回ってきたので、

けっこう久しぶりにRunしました!

今回もいつも通り30分にタイマーセットして5.8kmほどRunしたわけだが、えらく体が重いのです!

正月と週末のアルコール&おいしいものがたたってすっかりポニョが成長してまいました。

そんでもって Run Fwd: のWebサイトが全体的にクールなサイトなんだが、ちっと操作がわかりにくく、

登録が思ったよりハマったので参加方法から、次のランナーへのタスキの渡し方までメモメモ。

(タスキを受け取った人向けです)

1,まずはタスキメールを受け取った時に付いてくるURLをクリック!

前の走者からのメッセージ付きの動画が見れる!のでまずはそれをじっくり鑑賞。

2,48時間以内にタスキを受け取る!

動画終了後、中央のカウンターの右下にある「タスキを受け取る」という感じ文字をクリックする。

ログイン or 新規登録の画面になって、ログイン後に MY TEAM が見れるようになる。

3,72時間以内にNike+で走る!

Nikeセンサーでも、リストバンドでも、GPSでもいいので、ツールをGETして早速Run開始!

※GPSが230円のiOSアプリで一番安くてオススメです!

【初めての人向け、Nike+ GPSの初期設定】

アプリ起動→設定 に進むと

  1. プロフィールを登録
  2. さっきのアカウントを登録(自動シンクONが楽しい)
  3. Facebookアカウントを登録(自動公開はお好みで)
  4. Twitterアカウントを登録(自動公開はお好みで)
  5. 音声フォードバック設定(ランニング中に声援を聞きたい場合はONで)
  6. 日本語音声パックは個人的にはいらないかもです(英語の方が雰囲気出ます)
  7. パワーソングも忘れずに!

後は準備運動してからRunに行くだけ!

走るときはフォームを考えながら走るといいですよ!

(私は、姿勢はまっすぐ、目線は遠め、かかとから親指の裏までパワーが抜けるように意識してます)

ワークアウト終了後は自動でシンクするのでウォーミングアップ中にシンクして、

帰ってシャワー浴びたらすぐにRun Fwd:にデータを送信できますね!

4,Run Fwd: で次の人にタスキを渡す!

再度Run Fwd:のページに行って

    1, タスキを渡す→Runデータを選択

    先ほどシンクしたデータが出てくるので選択して「次へ」

    2, コースの修正(修正・変更)

    ここでは、有名な仕事してる人や、あんまし周辺情報を知られたくない美ジョガーにはルートを非公開してRunのスタート地点を編集できる機能まであります。OPENな人はそのままでOK、気になる人は修正して「次へ」

    3, 次のランナーの指名

    次の走者を指名する次に渡したい人の ニックネーム・アドレス・メッセージ を添えて送信しちゃいましょう!

5,後はチームみんなで走者を盛り上げる!

【盛り上げ方】

  • 会って励ます
  • 電話する
  • メールする
  • Tweetする
  • Facebookのウォールに書き込む
  • Runを始めたらFacebookのウォールに「いいね!」とする(声援が届きます!)
  • Run Frd: のランナーアイコン上部に「コメント」とあるのでそこからメッセージを送れます!
    声援機能はリアルタイムなので、Run中に「いいね!」でされるとテンション上がります!

さぁ、みんなで寒い冬も吹っ飛ばしましょう!

Let’s Enjoy Running!!


▲私の参加してるチームです!

Nike Run Fwd: – http://nikerunfwd.jp/

コメントを残す