こんにちは、昨年の春にKickstarterでPebble(ペブル)というスマートウォッチプロジェクトに支援したのですが、
開発が遅れているみたいで、当初秋出荷の予定が2月出荷までずれこんでました。
ちょいちょい、Pebbleから「もうすぐであなたのPebbleを出荷するよ!」と連絡を頂いたのですが、やっとこさ届きましたPebble!!!
で、あんまり嬉しかったのと、国内でもそんなにまだ持っている人がいないと思われるので、ファーストインプレッションをレポートします。
Pebble(ペブル)って何?
iPhoneや、AndroidとBluetoothで繋げて色々と拡張できるスマートウォッチ。
電子ペーパーや、プッシュ通知(日本語非対応)、防水機能、App Store (準備中)によるアプリ拡張等、今後の展開がめちゃめちゃ楽しめる素敵ガジェット。ソニーや、サムスン、アップルなんかも参入の予定。
何ができるの?
時計のディスプレイデザインをカスタムしたり、ランニングの距離を表示したり、iTunesを操作したり、専用のApp Store (Pebble Watchapp Store)でアプリをインストールして拡張したりできます。
Bluetoothでスマートフォンと接続すると、メールや、着信の通知を時計にバイブ付きでお知らせしてくれたりします。
(チャリ乗ってるときとかに便利!ヘッドセットも欲しくなる!)
どんな人におすすめ?
iPhoneに最初に飛びついたようなアーリーアダプターな人はもちろん、おしゃれ時計としても全然使えるし、ビジネスシーンでも話のネタになって良いと思われます。
ブラックカラーだとディスプレイとフレームの境界線があいまいな為、文字が浮かび上がる感じが何ともかっちょよいです。
と、前情報はここまででいよいよ開封の儀。
こんな感じのKindleの様なパッケージで郵送されてきます。
外国からの郵送物と興味津々な我が家のタロウの図。
ちなみに「発送したからよろしくね!」メール的なものは何もなく、ある日突然送られてきますw
お菓子のパッケージの様なミシン目をペリペリめくると、御開帳です。
Pebbleの電源を入れる前に、iPhoneに専用アプリを入れておく必要があります。
電源を入れると、アプリ入れて!と言われるので、アプリを入れて、iPhoneのBluetoothをオンにすると、
ペアリングが始まります。
「Pebble C651」なるデバイスがみつかるので、タップして接続します。
するとアップデートが始まるので、アップデートが完了すると使用開始です。
ででん!早速インターフェイスをテキスト表示に変更してみやした。
また、公式のアップストア(Pebbleの)が公開されていない事や、日本語フォントがインストールされていないので、
テキストメッセージが文字化ける等の課題はありますが、現時点で最高なクールなガジェットですね。
興味のある人はPebbleの公式サイトからプレオーダーできますので、
ポチッとしてみてくださいね!しかし、最近は海外配送が安くなったので、個人輸入が楽しいですね!
また、公式アップストア公開後、追ってレビューを追記したいとおもいます!